リアル店舗の活きる道〜アイディアハック〜

blogとTwitterの合わせ技で
リアル店舗が生き残るアイディアについて
続々とご意見頂き、自然とブレスト状態になってきてます。

ご意見頂いたみなさま、多謝です!!


以下が頂いたアイディアです。
※最後に自分のまとめもいれてます。

    • -

■現場に必要なのはプロ意識 (meg氏、thanks!!)
 アパレルやってた時は、
 今お客が買おうとしている服を数カ月後はどう着たらいいか、
 数ヵ月後に出るどんなアイテムと
 合わせたらいいか・・の話までしてたな。
 そうするとリピート率上がってたね〜。
 ここまで出来ていればただの店員ではなく
 「○○アドバイザー」と胸を張って言えるはず。
 現場に今必要なのは、プロ意識かもね。


 ⇒この話を聞いて、思い出したのが、以下の事例

  ●本のソムリエがいる本屋さん「読書のすすめ」
   http://www.youtube.com/watch?v=0wq5Ce-MIY0




リアル店舗とECの違い (163regulus氏、thanks!!)
 思いますに「辞書と電子辞書の違い」に似ています。
 確かに、電子辞書の方が早く確実に目標にヒットする。
 でも、紙の辞書は「あしか」とひけば
 「あした」や「あしゆ」も見ることになる。
 「へぇ〜、あしたばって、こういう植物なのか」
 と当人が予想しなかった情報が飛び込んできて、興味を持つ。
 さらに「八丈島で栽培」という記述を見て「八丈島ってどこだっけ?」と
 次は八丈島をひいたり、という予想外の動きが生まれる。


 つまり、リアル店舗に目的外のものにも目がいって
 キュンとくるような「浮気心」を誘発する仕掛けがあれば、
 個人単価やリピート率が上がるのではないかと。

 
 ビレッジバンガードは、この浮気心システムによって
 浮気を期待する客を呼び寄せていると思います。
 あと、ネットで見た商品を、どうしても実物が見たい!と思わせるような、
 現状と逆の流れが起きるようなWEBサイトの工夫があれば!
 

 「続きはリアルで!」が、今後のリアル店舗生き残りのキーワード。




■気持ちのよいレコメンドサービス (163regulus氏、thanks!!)
 執事カフェ的なサービスと物販が合体してたらよいなー。
 「お嬢様には、こちらの色がお似合いです」
 「そう?じゃあ、それを買おうかしら」
 などと、メガネスーツ執事に萌え萌えしながら買い物をする…と。
 買い物することが、娯楽でありアミューズメントになれば
 リアル店舗に足を運ぶんではないでしょうか。
 この点、やはりTDLを見習うべきかも。



■ウェットなレコメンド (あしか氏、thanks!!)
 人物がみえること。
 たとえデータ分析による提案だとしても、
 偶然や自分の発見であると錯覚できる演出、
 がリアルの利点なんでしょうかねー(^-^)
 どうしても実物を触りたいと思わせる戦略としてWebを使う、てのは面白かった。


■そもそも商売とは? (163regulus氏、thanks!!)
  そうそう。すべての商売に通じることだけど、
  1.商品への知識と愛情
  2.それを的確に伝える説明力
  3.そそる表現力
  4.伝達する方法を生む発想力が要る。
  
  
 そして2以下を実現するには顧客の情報と理解が重要。



    • -

僭越ながら、ここまでのまとめです。


みなさまからご意見を頂いたことで、
自分の中にも、今後のリアル店舗に必要なキーワードが出てきました。


それは、


「心地よいノイズ」


なのかな、と。



予想をちょっとだけ裏切られる、
そして、その裏切られ方が気持ちがいいと感じる


そう思えたときに、そこで購買行動を起こすのではないか、と。

で、気持ちがいい体験をしたら、
その体験をまたしたいと思い、お店にリピートする。



ただ、心地よいノイズをどう演出するか。


・店員の個の力による「ソムリエ型」
・店作りで魅せる「ヴィレバン型」
アミューズメント化しちゃう「TDL型」


今のところ、こんな型が出てきました。